働くなぁー
和見(わみ)の里山には2種類のミツバチが暮らしています。 一つは近隣の町の養蜂業者さんが巣箱を置いている「西洋ミツバチ」。もう一つは、私たちが飼っている「日本ミ..
和見(わみ)の里山には2種類のミツバチが暮らしています。 一つは近隣の町の養蜂業者さんが巣箱を置いている「西洋ミツバチ」。もう一つは、私たちが飼っている「日本ミ..
花の少ないこの時期、庭のラベンダーにはいろんなお客さんがやってきます。 たくさんのお客さんの中に、見慣れない蝶がいました。 「ツマグロヒョウモン」という蝶で、一..
5年目を迎えた里川の水調べ。今年はちょっと早めの実施です。 ここのところ夕方になると局地的に雷雨があり、川の様子が心配でしたがとりあえず試料採取と生き物調査を行..
梅雨明け宣言が出された7月17日の「落ち葉ネットワーク里美」の活動は、「落ち葉山」下刈り、「”ぐるぐる”田んぼ」の畦草刈、休憩所設置予定地の整地と盛りだくさん..
梅雨明け間近のgoo-tara田んぼはイトトンボの羽化ラッシュ! 畦際から見ただけでざっと20匹ほどが羽化直後の状態。 羽が固まるまでジッとしています。 ▲1匹..
田植え2週間後の日曜日。雨の合間をぬって”ぐるぐる”田んぼの草取りです。 去年はあまりなかった田の草が今年は立派に生えてきています! ..
ACCESS