里川の水調べ -冬-
立春も過ぎ、暦の上ではもう春。 定点観察をしている大中地内の里川。 近くに植えてある早咲きの白梅がぽつぽつと咲き始めています。 が、水調べはこの時期を゛冬゛と設..
立春も過ぎ、暦の上ではもう春。 定点観察をしている大中地内の里川。 近くに植えてある早咲きの白梅がぽつぽつと咲き始めています。 が、水調べはこの時期を゛冬゛と設..
落ち葉ネットワーク里美の活動中・・・ 娘がどこからか氷の塊を持ってきた。「和見の滝が凍ってたよ。」 (へー、今すぐ見に行きたい!) はやる心を抑えつつ、落ち葉か..
年が明けて最初の活動はホームグラウンド落ち葉山の落ち葉かき。 連日の最低気温が-5℃前後という寒さ。 落ち葉山の前の小川も凍っています。 そんな中、今回もたくさ..
朝の気温-4℃ ■ 今日は見られるかも・・と鍋足山笹原ルートを入って行く。 車止めのところに「北の入り滝・中ん滝へ」の案内表示板がある。 案内表示板に従い、杉の..
毎年恒例になった鍋足山からの初日の出。 「私も登りたーい!」 と参加の申し込みがあったので、今年は、小4の娘が初参加。 朝の6時に大中神社で元朝祈願のお札をい..
12月20日の落ち葉かきは、まったり~さんのフィールド小妻共有林。 ■ ■ ■ ■ ■ 小妻共有林は、里美muraの小妻地区の人たちが資金を出し合い共有して..
ACCESS