仕込み仕舞
晴れのち雪
最後の醪の留仕込みが終った。
これで今年の醪は総て仕込み完了。
最後の蒸米とりが終った日を「仕込み仕舞」とか「甑倒し」と呼んで、蔵では特別の日となっています。
東魁山では、この日にチョコッと遠くへ出かけお昼を皆で食べ、夕方から蔵元の好意により宴席が開かれます。
今年は、筑波山へ。
![]() |
ロープウェイで山頂駅まで行き、女体山山頂へ。一昨日の雪が残っていて皆往生していた。山頂から見る景色は素晴らしく、下界の田圃がモザイクのよう。 |
![]() |
|
夕方は、恒例の打ち上げ。
横川温泉の元湯「巴屋」で、宿の女将さんの手作り料理で宴会。
造りの話や思いで話も肴に杯は進み、時間の経つのも忘れるくらい。
楽しい時間に、気持ちもリフレッシュしたよう。
これからは、醪の管理が中心になります。まだまだ気が抜けない。